BLOG

和紙の里勉強会2011.02.03:スタッフ日誌

越前和紙の里の勉強会にいってきました。

今年で福井ICは20周年・・・ということで、

4月の講演会の事前勉強会で和紙の作り方を勉強してきました。

washi12.JPG washi10.JPG

ところで、ウダツってご存知ですか??

卯立工芸館の名前の由来でもある卯立。

もともとは防火壁の役目であったものなんですが、

この和紙の里周辺の卯立は飾りとして、

ウダツがある妻側に入り口があるのはここだけなんだそうです。

「ウダツがあがる」ということで、出世の意味がある・・・とかで。

ここから、「ウダツがあがらない」という言葉ができたそうです。

でもなぜ「卯」うさぎ??なんだろう????

本当のウダツはもっと違う難しい字なんだそうです。

なぞだ・・・typhoon

 

それともうひとつ、世界一屋根が複雑な構造で有名な

大瀧神社も見学する予定だったのですが、

前々日の豪雪snowで見学できず・・・。

washi11.JPG

 

ランチは近くの「飯田」というところでrestaurantいただきました。

目で楽しめて、舌で味わえて、楽しいお話もできて!?

washi01.JPG

washi08.JPG

とても充実したwink勉強会でした。

神戸ワッフル2011.02.01:スタッフ日誌

念願の神戸ワッフル20個セットhappy02

ハンディータイプで食べやすい!

waffle.JPG

いろんな種類が食べれる!!!

20個入っていて、2500円くらいのお手ごろ価格notes

会社のスタッフみんなでおいしく頂きましたsmileheart04

 

*-*itou*-*

積雪118cm2011.01.31:スタッフ日誌

みなさん今日は時間通り会社に着くことは出来ましたか?

週末から降り続いた雪で福井市では25年ぶりに1m超え、118cmとなったそうですsnow

おかげで福井は孤立。JR全線、高速もストップ状態ですtyphoon

 

朝事務所に着いたら「かまくら」が出来ていましたnote

kamakura-1.jpg

連日の雪かきで疲労困ぱいだったけど癒されましたconfident

 

そして、事務所の隣の駐車場では車が埋まっていましたcoldsweats02

ooyuki-1.jpg

どうやって脱出するんでしょう