BLOG

寝室の失敗例2010.12.22:他社の失敗例から学ぶこと

・間取り的には満足しているが開放的にし過ぎたため、2階の寝室にいても1階リビングの声が聞こえるので寝室の防音対策をすればよかった。

・寝室にベッドを置いたら、狭くて通路が取れない。

・もっと狭くして、独立した書斎を付ければよかった。

・収納できる場所が狭いので、ウォークインクローゼットをつければよかった。

和室の失敗例2010.12.22:他社の失敗例から学ぶこと

・縁側が無いので日が直接あたり、畳の色褪せがする。

・網戸にしていると障子をあけていることになるので、和室が丸見えになってしまう。

・普段使わないと思っていたが、やはり縁側をつけて広々とすればよかった。

・お正月に大勢集まるので、少し狭い。ダイニング・リビングと続ければよかった。 

子供部屋の失敗例2010.12.22:他社の失敗例から学ぶこと

・はじめから個室にしておけばよかった。後から仕切るのは大変。後で仕切ればよいと思ったけど、後からはなかなか出来ない。

・可動の間仕切りにすればよかった。壁で区切らなければ良かった。子供たちが将来独立した際に、一部屋で使えるように考えればよかったと思う。

・収納が少ないので、物があふれている。思った以上に物が増え、部屋がゴチャゴチャの状態。もう少し、大きく収納を取ればよかった。

・将来二部屋に出来るように、ドアを二つ付け、広さも満足しているが、クローゼットが片方しかなく困っている。