- 宅配ランチ2014.07.02:スタッフ日誌
-
宅配ランチを注文してみました
ごはんも注文できますが、おかずのみを注文すると330円~410円です
写真は330円の和風弁当
毎日お弁当を作っている私たちにはとても助かります
- なんかいろいろ作ってみました2014.06.28:スタッフ日誌
-
「しそジュース」に「梅酒」に「梅シロップ」に「レモンシロップ」、今年はいろいろ作ってみました
↓ 他のしそに比べて値段が少し高めでしたが「木田ちそ」を使い、砂糖を控えめにしてしそジュースを作りました
↓ 梅酒用の梅は普通「剣先」というのを使うのですが、今回は「紅映」で作ってみました
梅酒は半年後ですが、シロップの方は1か月後に飲めるようになります。楽しみぃ
↓ レモンシロップ
最初、はちみつとレモンだけで作ったのですがはちみつが強すぎて失敗
砂糖とレモンを加えてつくりなおしました
どれも簡単にでき、特にレモンシロップはあっという間になくなってしまうので何度か作りました。
しそジュースを作った後のしそを天日干しにしてゆかりにしたかったのですが、洗濯ネットを使って干したのでうまく乾かなく失敗してしまいました
- 最後の将軍と岩倉具視2014.06.20:スタッフ日誌
-
98年放送の大河ドラマ「徳川慶喜」にはまっています
鎌倉時代から700年続いた武士の時代をこの人が終わらせました。
入り込んで見ていたらこの人にも興味が湧いてきました ↓
日本史上最悪の悪党と言われている「岩倉具視」です
昔の500円札の肖像画でした。
「江戸」を「東京」と改名したのもこの人、都を京都から東京に遷都したのもこの人だそうです。
天皇が京都御所から出ることは許されない時代。
実母が病気で近くの邸にいらしたとしても、見舞いも許されませんでした。
でもなんとか天皇を外へ出させようと画策し、東京遷都を成功させました。
なぜ都を東京に移さなければならなかったのか、知れば知るほど歴史は面白いです。